大会参加。
2003年4月27日公式戦に参加しました。
朝、エリックの助言を聞きながら、以下のようなビーストデッキに仕上がり。
メイン
Moutain*3
Plains*2
Forest*8
Mossfire Valley*1
Contested Cliffs*2
Wooded Foothills*3
Windswept Heath*2
Karplusan Forest*3
Living Wish*3
Burning Wish*2
Firebolt*4
Anurid Brushhopper*4
Krosan Tusker*4
Starstorm*2
Nantuko Vigilante*2
Canopy Crawler*4
Genesis*2
Ravenous Baloth*4
Tephraderm*1
Birds of Paradise*4
サイド
Nantuko Vigilante*1
Tranquility*1
Pillage*1
Phantom Centaur*3
Compost*3
Morningtide*1
Glory*1
Intrepid Hero*1
Contested Cliffs*1
wave of Indifference*1
Gigapede*1
第一回戦 黒青白スリヴァー
・1ゲーム目
対戦相手が「Grand coliseum」をプレイ。この時点では何のデッキかわからず。2ターン目に出てきたのが「Crypt Sliver」。スリヴァーデッキすか!? 再生はうざいので返しのターンで「Firebolt」を打って除去。
その後、次々とスリヴァーが出てくるもこちらは一回り大きいビーストデッキ。w
「Contested Cliffs」が出た時点で除去し放題。結局、「Burning Wish」から「wave of Indifference」を持ってきて殴って勝ち。
・2ゲーム目
「Essence Sliver」が出てくるも相手が簡単に殴ってきたのでそのままブロック。後は、1ゲーム目と変わらず「Contested Cliffs」で除去しつつ無人の荒野をビースト達が殴るだけ。
勝ち。
第二回戦 白タッチ黒ソルジャー
・1ゲーム目
こちらがビーストを展開中に出てきたのが「Commander Eesha」。え〜〜〜と、プロテクション・クリーチャーってなんですか?
除去できるのは「Firebolt」と「starstorm」のみ。なんとかなるかなと思ってたのですが、「Mobilization」、「Glorious Anthem」*2を張られてしまいどうにもならず、そのまま殴られて、負け。
・2ゲーム目
「Glorious Anthem」を張られる前に「Commander Eesha」を「Firebolt」表裏で除去。早々と2体目が降臨しないうちにビーストで殴って勝ち。
・3ゲーム目
2ゲーム目と同じく「Commander Eesha」の除去に成功!! あとは墓地に落ちている「Glory」でプロテクション(白)をつけつつ殴って勝ち。
第三回戦 白緑ビート
・1ゲーム目
4ターン目に「賛美されし天使」降臨〜〜〜。
2回ほど殴られた後、「Intrepid Hero」でなんとか除去に成功。天使さえ除去できれば後はビースト達で殴るだけ。勝ち。
・2ゲーム目
手札はあんましよくないけど「starstorm」がなぜか2枚ともあるためマリガンせずに続行。
これが結果的によい方向に。対戦相手が「賛美されし天使」や「Anurid Brushhopper」を展開していて場には「Contested Cliffs」もある。
「Intrepid Hero」を「Living Wish」から持ってきたいけれど出しても除去られるだけ。
かといって、「starsorm」を打とうにもX=4で微妙に天使が除去れない。が、対戦相手の手札が1枚なので「Anurid Brushhopper」は除去れる。ここは、賭けにかけてX=4で天使以外を除去。その後、「Intrepid Hero」を召喚。除去されず!! やった、賭けに勝った!!
天使を除去した後、ビーストを展開しつつ殴る体制。そして、私のライフ3、相手のライフ5のところで対戦相手「Living Wish」。何を持ってこられるか、対戦相手も思案中。そして、出てきたのが「Gigapede」。なるほど、「Worship」をコントロールしているし、「Contested Cliffs」で除去しようにも呪文や効果の対象に出来ない。しかし、こちらの手札にはもう一枚の「starstorm」が。
X=1で勝ち。
その後、雑談で「Silklash Spider」とどちらにするか悩んでいたとの事。後者だったら、暫く耐えられてあるいは、逆転されてたかも。
ありがとう、「Starstorm」。w
第4回戦 青黒激動サイカ
・1ゲーム目
「激動」「サイカトグ」と綺麗につなげられて負け。
・2ゲーム目
相手がカウンターを持っていないをいいことに「幻影のケンタウルス」で殴って勝ち。
・3ゲーム目
多少粘るも、「激動」打たれて、「サイカトグ」降臨で負け。
いやあ、サイカというか「激動」によわ〜〜〜。改めて、実感。調整の余地ありですな。
第五回戦 ミラーリの目覚め
・1ゲーム目
相手、フルタップで「ミラーリの目覚め」を張る。返しのターンで「Nantuko Vigilante」を変異で出して即表替えして割る。ビーストを展開して殴るも、「一瞬の平和」や「神の怒り」、「カーターの怒り」などで耐えられる。
やばいなあと思っていたが、なんとか相手のライフを5まで削ったところで、相手「生命の律動」を打つ。え〜〜〜と、お互いクリーチャーをコントロールしていませんね?
引き分け。
・2ゲーム目
相手も警戒して簡単に「ミラーリの目覚め」を張らない。ならばと、ビーストを展開して殴る。1ゲーム目と同じ展開になりつつも状況的には相手が有利。しかし、相手、なかなか決め手を引かない様子。「頼むから決め手を引いてくれ」を冗談交じりに言いながらも引かない。
そして、打った呪文が「生命の律動」。
え〜〜〜と、お互いクリーチャーを・・・以下略。
引き分け。
・3ゲーム目。
時間がないなあと思っていたら、延長ターンに入る。ここで「Firebolt」を引けば、相手のライフは6。なんとか、勝てるか!?
引いたのは「Burning Wish」。私のサイドにはX系火力がありません・・・
なんと、3ゲーム目までして結局、引き分け。
疲れた〜〜〜。
第六回戦 黒単
・1ゲーム目
「ナントゥーコの影」を出されるも返しで除去。その後、「living Wish」からサイドの「幻影のケンタウルス」を持ってきてぽこぽこなぐって勝ち。
・2ゲーム目。
2ターン目に「Compost」を張る。黒単にこれは致命的。しかも、その後、2枚目の「compost」を張るのに成功。こうなれば、負けるはずもなく。最後は、「Starstorm」で相手のクリーチャーを除去して勝ち。
終わってみれば、4勝1敗1引き分けで7位に入賞。このビーストデッキにしてから調子がいいねえ。あと、サイクリングデッキにあたらなかったのが残念。どこが強いか弱いかがわかんないからねえ。しかし、激動サイカに弱い。特に、「激動」。どうにかならないもんか。う〜〜〜ん、改良の余地ありですな。
では、では。
朝、エリックの助言を聞きながら、以下のようなビーストデッキに仕上がり。
メイン
Moutain*3
Plains*2
Forest*8
Mossfire Valley*1
Contested Cliffs*2
Wooded Foothills*3
Windswept Heath*2
Karplusan Forest*3
Living Wish*3
Burning Wish*2
Firebolt*4
Anurid Brushhopper*4
Krosan Tusker*4
Starstorm*2
Nantuko Vigilante*2
Canopy Crawler*4
Genesis*2
Ravenous Baloth*4
Tephraderm*1
Birds of Paradise*4
サイド
Nantuko Vigilante*1
Tranquility*1
Pillage*1
Phantom Centaur*3
Compost*3
Morningtide*1
Glory*1
Intrepid Hero*1
Contested Cliffs*1
wave of Indifference*1
Gigapede*1
第一回戦 黒青白スリヴァー
・1ゲーム目
対戦相手が「Grand coliseum」をプレイ。この時点では何のデッキかわからず。2ターン目に出てきたのが「Crypt Sliver」。スリヴァーデッキすか!? 再生はうざいので返しのターンで「Firebolt」を打って除去。
その後、次々とスリヴァーが出てくるもこちらは一回り大きいビーストデッキ。w
「Contested Cliffs」が出た時点で除去し放題。結局、「Burning Wish」から「wave of Indifference」を持ってきて殴って勝ち。
・2ゲーム目
「Essence Sliver」が出てくるも相手が簡単に殴ってきたのでそのままブロック。後は、1ゲーム目と変わらず「Contested Cliffs」で除去しつつ無人の荒野をビースト達が殴るだけ。
勝ち。
第二回戦 白タッチ黒ソルジャー
・1ゲーム目
こちらがビーストを展開中に出てきたのが「Commander Eesha」。え〜〜〜と、プロテクション・クリーチャーってなんですか?
除去できるのは「Firebolt」と「starstorm」のみ。なんとかなるかなと思ってたのですが、「Mobilization」、「Glorious Anthem」*2を張られてしまいどうにもならず、そのまま殴られて、負け。
・2ゲーム目
「Glorious Anthem」を張られる前に「Commander Eesha」を「Firebolt」表裏で除去。早々と2体目が降臨しないうちにビーストで殴って勝ち。
・3ゲーム目
2ゲーム目と同じく「Commander Eesha」の除去に成功!! あとは墓地に落ちている「Glory」でプロテクション(白)をつけつつ殴って勝ち。
第三回戦 白緑ビート
・1ゲーム目
4ターン目に「賛美されし天使」降臨〜〜〜。
2回ほど殴られた後、「Intrepid Hero」でなんとか除去に成功。天使さえ除去できれば後はビースト達で殴るだけ。勝ち。
・2ゲーム目
手札はあんましよくないけど「starstorm」がなぜか2枚ともあるためマリガンせずに続行。
これが結果的によい方向に。対戦相手が「賛美されし天使」や「Anurid Brushhopper」を展開していて場には「Contested Cliffs」もある。
「Intrepid Hero」を「Living Wish」から持ってきたいけれど出しても除去られるだけ。
かといって、「starsorm」を打とうにもX=4で微妙に天使が除去れない。が、対戦相手の手札が1枚なので「Anurid Brushhopper」は除去れる。ここは、賭けにかけてX=4で天使以外を除去。その後、「Intrepid Hero」を召喚。除去されず!! やった、賭けに勝った!!
天使を除去した後、ビーストを展開しつつ殴る体制。そして、私のライフ3、相手のライフ5のところで対戦相手「Living Wish」。何を持ってこられるか、対戦相手も思案中。そして、出てきたのが「Gigapede」。なるほど、「Worship」をコントロールしているし、「Contested Cliffs」で除去しようにも呪文や効果の対象に出来ない。しかし、こちらの手札にはもう一枚の「starstorm」が。
X=1で勝ち。
その後、雑談で「Silklash Spider」とどちらにするか悩んでいたとの事。後者だったら、暫く耐えられてあるいは、逆転されてたかも。
ありがとう、「Starstorm」。w
第4回戦 青黒激動サイカ
・1ゲーム目
「激動」「サイカトグ」と綺麗につなげられて負け。
・2ゲーム目
相手がカウンターを持っていないをいいことに「幻影のケンタウルス」で殴って勝ち。
・3ゲーム目
多少粘るも、「激動」打たれて、「サイカトグ」降臨で負け。
いやあ、サイカというか「激動」によわ〜〜〜。改めて、実感。調整の余地ありですな。
第五回戦 ミラーリの目覚め
・1ゲーム目
相手、フルタップで「ミラーリの目覚め」を張る。返しのターンで「Nantuko Vigilante」を変異で出して即表替えして割る。ビーストを展開して殴るも、「一瞬の平和」や「神の怒り」、「カーターの怒り」などで耐えられる。
やばいなあと思っていたが、なんとか相手のライフを5まで削ったところで、相手「生命の律動」を打つ。え〜〜〜と、お互いクリーチャーをコントロールしていませんね?
引き分け。
・2ゲーム目
相手も警戒して簡単に「ミラーリの目覚め」を張らない。ならばと、ビーストを展開して殴る。1ゲーム目と同じ展開になりつつも状況的には相手が有利。しかし、相手、なかなか決め手を引かない様子。「頼むから決め手を引いてくれ」を冗談交じりに言いながらも引かない。
そして、打った呪文が「生命の律動」。
え〜〜〜と、お互いクリーチャーを・・・以下略。
引き分け。
・3ゲーム目。
時間がないなあと思っていたら、延長ターンに入る。ここで「Firebolt」を引けば、相手のライフは6。なんとか、勝てるか!?
引いたのは「Burning Wish」。私のサイドにはX系火力がありません・・・
なんと、3ゲーム目までして結局、引き分け。
疲れた〜〜〜。
第六回戦 黒単
・1ゲーム目
「ナントゥーコの影」を出されるも返しで除去。その後、「living Wish」からサイドの「幻影のケンタウルス」を持ってきてぽこぽこなぐって勝ち。
・2ゲーム目。
2ターン目に「Compost」を張る。黒単にこれは致命的。しかも、その後、2枚目の「compost」を張るのに成功。こうなれば、負けるはずもなく。最後は、「Starstorm」で相手のクリーチャーを除去して勝ち。
終わってみれば、4勝1敗1引き分けで7位に入賞。このビーストデッキにしてから調子がいいねえ。あと、サイクリングデッキにあたらなかったのが残念。どこが強いか弱いかがわかんないからねえ。しかし、激動サイカに弱い。特に、「激動」。どうにかならないもんか。う〜〜〜ん、改良の余地ありですな。
では、では。
コメント