ボードゲーム。
2003年3月6日今日は、ドイツボードゲームをする日。
先週は、風邪で休んだからなあ。
で、2つやりました。
・モダンタイムス
どこぞの映画と同名のタイトルなれど内容は株を使うゲーム。
株を使うと聞くと難しそうに聞こえますが、ぜんぜん難しくなりません。
しかも、双六のようにコマを進めていくし。
正直、面白くなかったです。
・ボナンハーザ(だったかな?)
ボナンザというカードゲームがあるのですが、それのボードゲーム版。
契約書というカードがあって、そのカードに書かれている都市に行ってさらにそのカードに書かれている豆を持っているならば契約が成立。
その分のお金がもらえます。
各都市によって違う豆が売ってるのでそれを購入しつつ上手に契約を成立させていきます。
ただし、移動するには移動カードを使用しなければならないのですがそこには収穫カードと税金カードという特殊カードがあります。
それを使うとその場でそれを処理します。
そして、使用した移動カードは手札の一番下におきます。税金カードと収穫カードを出した場合はそれらのカードを先に手札の下に入れます。同時に出た場合は税金カードを先に入れます。そして、ターン終了のときに契約カードの山札から一枚引きます。そこで、引いたカードが契約できるならば契約してもいいです。出来なかったならばその契約カードも手札の下に入れます。
契約カードも移動カードとして使用できるのです。
そうやって、収穫カードの山札から8枚めくられるまで続けます。
最終的に所持金の多い人の勝ち。
今日は3人でやってのですが、やはり少ないですね。最低でも4人はほしいです。
3人だと取引することがほとんどありませんでした。
しかも、豆がすぐなくなる。(^^;
面白かったのですが、今度は4人以上でやりたいですね。
しかし、ボードゲームをする人が本当に少ない。しかも、毎月送られてくるのでやらないゲームがすぐにたまる。
なんとかせんとなあ。
・MO
リーグ戦、第2週結局5連敗・・・
次週こそは!!・・・
・スターオーシャン
攻略本を買うも先が長いことを改めて知ることになる。マップがあるから多少は楽になるかなあ。なにせ、マップがみずらい・・・
では、では。
先週は、風邪で休んだからなあ。
で、2つやりました。
・モダンタイムス
どこぞの映画と同名のタイトルなれど内容は株を使うゲーム。
株を使うと聞くと難しそうに聞こえますが、ぜんぜん難しくなりません。
しかも、双六のようにコマを進めていくし。
正直、面白くなかったです。
・ボナンハーザ(だったかな?)
ボナンザというカードゲームがあるのですが、それのボードゲーム版。
契約書というカードがあって、そのカードに書かれている都市に行ってさらにそのカードに書かれている豆を持っているならば契約が成立。
その分のお金がもらえます。
各都市によって違う豆が売ってるのでそれを購入しつつ上手に契約を成立させていきます。
ただし、移動するには移動カードを使用しなければならないのですがそこには収穫カードと税金カードという特殊カードがあります。
それを使うとその場でそれを処理します。
そして、使用した移動カードは手札の一番下におきます。税金カードと収穫カードを出した場合はそれらのカードを先に手札の下に入れます。同時に出た場合は税金カードを先に入れます。そして、ターン終了のときに契約カードの山札から一枚引きます。そこで、引いたカードが契約できるならば契約してもいいです。出来なかったならばその契約カードも手札の下に入れます。
契約カードも移動カードとして使用できるのです。
そうやって、収穫カードの山札から8枚めくられるまで続けます。
最終的に所持金の多い人の勝ち。
今日は3人でやってのですが、やはり少ないですね。最低でも4人はほしいです。
3人だと取引することがほとんどありませんでした。
しかも、豆がすぐなくなる。(^^;
面白かったのですが、今度は4人以上でやりたいですね。
しかし、ボードゲームをする人が本当に少ない。しかも、毎月送られてくるのでやらないゲームがすぐにたまる。
なんとかせんとなあ。
・MO
リーグ戦、第2週結局5連敗・・・
次週こそは!!・・・
・スターオーシャン
攻略本を買うも先が長いことを改めて知ることになる。マップがあるから多少は楽になるかなあ。なにせ、マップがみずらい・・・
では、では。
コメント